LIVE☆狂想カーニバル 全挑戦ステージ攻略・全実績取得情報&報酬計算機【ランモバ】
2025/03/04 ~ 2025/03/31 開催の期間限定イベント『LIVE☆狂想カーニバル』の報酬交換に必要なアイテム数と挑戦ステージの全実績取得攻略情報を載せています。
報酬交換
報酬のラインナップと必要なアイテム数は以下の通りです。
チェックを外すと、そのアイテムを除いた必要数が計算できます。
バフ込み報酬全交換なら、Lv55以下を1回ずつクリアしたうえで、Lv70ABCを35回ずつの計105周回必要です。珍しく今回は必要アイテム数がほぼ均等です。
鍵セットとバフ交換無しなら、Lv55以下を1回ずつクリアしたうえで、Lv70Aを29回、Bを29回、Cを27回の計85回で済みます。
全ておすすめ英雄を使った時の取得数:Lv35:12個、Lv45:24個、Lv55:36個、Lv70:51個
取得アイテム:A:君が一番スウィート666、B:君が一番カッコイイ888、C:一剣天を突く999
挑戦ステージ
挑戦1:決戦!月面の頂
トレースでOK。
クリア条件:敵全滅
実績:2T以内に強奪者を撃破、3Tクリア、全員生存
ストーリーステージ1を難しくした挑戦ステージです。クリアするだけなら負けようがないレベルの難易度ですが、実績達成となるとそこそこ難しいです。
動画トレースでOKです。
気を付ける点として、強奪者を倒せるのはセラフィナのみな点に注意が必要です。アサシンは攻撃速度が速いので、他の部隊ではダメージを与えられません。詳しくは動画を参照ですが、セラフィナで奪って再行動、奪って再行動からの攻撃で倒すのが2T撃破実績の取り方です。
3Tクリアはそのままの流れでセラフィナ再行動で奪いつくして倒していけば問題無く取れます。
クリア動画
挑戦2:歓喜!ノリノリの海
トレースでOK。
クリア条件:2T目開始時に友軍3人がそれぞれコインを4枚以上持っている
実績:強攻の陣を使用、ジャックがコインを6枚以上持ってクリア、聖女がコインを6枚以上持ってクリア
ストーリーステージ4を難しくした挑戦ステージです。ストーリー時と異なり、コインを拾った総数ではなくコインの所持数がクリア条件となっている点に注意です。つまり、むやみに氷を生成するとコインが足りなくなってクリア出来ないということです。制限ターン数は2Tですが、2T目の開始時にクリア判定がされるので実質1Tのステージだという点には注意。
動画トレースでOKです。ちなみに、6枚集めれば良いので、取れるのに取らなかった無駄なコインがあります。そのため、多少氷の設置を間違っても足りるはずです。ジャックは2枚余り、聖女は1枚余りです。
ジャックの地形効果は、それぞれにつき1マス分を移動力消費無しで移動できるので、実質ノーコストで氷を撒けるようなものです。注意点として、氷の移動力消費無しと重複するので、ジャックの地形効果の周囲2マスに入る所にちょうど氷があると無駄になります。
クリア動画
挑戦3:きらめく!聖剣の輝き
ヴィーザルで固めて一気に浄化すると楽。1Tクリアも狙えます。幻霊のエルウィンが使えるとさらに位置調整可能。
クリア条件:敵全滅
実績:2Tで7体撃破、全員生存、4Tクリア
筆者の無強化全実績取得編成:SPレオン、アンドリオ、SPシェリー、マイヤ、ミュー(神:ヴィーザル)
ストーリーステージ6を難しくした挑戦ステージです。ストーリー時と異なり浄化して終わりではなく、きっちり倒しきらないといけない点に注意。また、より広範囲を浄化できるスキルが1つ増えています。
神のヴィーザルを使って敵を一か所にまとめれば浄化で巻き込みやすいです。ヴィーザルが2回行動で花を2個回収できる&雑魚敵は被撃破時にエネルギーを1付与してくれるので、花に止まるのをあまり意識しなくても浄化に必要なエネルギーは溜まります。
1Tクリアも十分狙えます。その場合、敵赤き月の王の隠密対策が必要です。バフを剥がせる範囲持ちを連れていくと良いです。2Tかけて良いならいりません。
1Tクリアの場合テレポートが欲しいです。ほぼ全面が草地なのでテレポーターはミューが適しています。指揮効果なのでヴィーザルの攻撃も上がります。サラダを使いたくない&強化バフも交換したくない&幻霊も解禁してないけど1Tクリアしたいという方はミューのバフが無いと厳しそうです。
クリア動画
挑戦4:開幕!闇の狂演
最大HPにバフが乗っていない1T目が一番敵ボスを倒しやすいです。オーディン召喚で1T目にアンジェ号を倒すと割合固定ダメが消えるので負けません。上手くやると1T目に全実績取得してそのままクリアできます。
クリア条件:敵全滅
実績:233万ダメ、全員生存、6Tクリア
筆者の無強化全実績取得編成:光輝の聖召喚士、アンドリオ、SPシェリー、イゾルデ、エシアン(神:オーディン)
ストーリーステージ3を難しくした挑戦ステージです。敵ボスの高いHPにもインフレの力が乗るので、放っておくと馬鹿みたく最大HPが上がって6Tクリアが難しくなります。1T目が一番敵ボスを倒しやすいので、オーディン召喚である程度倒してしまいましょう。
ギミック
ストーリーでもやりましたがやや複雑なのでおさらい。(オーディンで1T目に消し去るなら大して気にしなくて良いです)
敵ボスに固定ダメージ含む2回ダメージを与えると、こちらの行動終了時に全能力+100%する地形を生み出し、周囲2マス以内に行けば回収できます。固定ダメージを与える装備を全キャラに持たせておくと毎戦闘毎に地形を生み出せるので効率よくインフレできます。なお、一度に4回ダメージを与えたとしても地形は1個しか生み出しません。
全ての敵は行動終了時に全能力を上げてきます。敵を撃破するとこちらの能力が上がります。
アンジェ号は攻撃された後、未行動のキャラに対してマークを付与します。マークを付与されたキャラで殴ると全員の能力が上がりますが、そうでないキャラで殴ると能力が下がるので、能力を下げたくない場合はマークが誰についたか確認してから殴りましょう。
敵ボスのイプシロンは、フィールド上の部隊(敵味方問わず)が死ぬと能力が上がります。イプシロンだけは1T目の間でも能力が上がっていくので注意です。
クリアのコツ
1T目にアンジェ号を倒すのがオススメです。アンジェ号は指揮効果で敵全員に与ダメ後に最大HP20%の割合ダメージを与える効果を付与しています。つまり、相手よりもインフレの力を溜めて20ダメージしか受けないようにしていたとしても、5回殴られたら死にます。
逆に言うと、アンジェ号さえ倒してしまえば、後は敵よりもインフレの力を溜めていけば死ななくなるということです。オーディンの強力なバフで1T目にアンジェ号を倒しきってしまいましょう。
なお、固定ダメージ無効効果で対策はできますが、正直オーディンで1T目に倒してしまう方が編成を選ばないので楽です。
このステージの敵ボスはデバフをあまりに大量にばらまいてくるので、ローゼンシルなどでの耐久は難しいです。とにかく1T目に可能な限り敵ボスの数を減らすのが一番安定します。
全実績取得のコツ
1T目にアンジェ号を倒すプランだと、全生存と6Tクリアは簡単に取れます。問題は233万ダメージの実績です。これは3つのプランがあります。
- オーディンにインフレの力を乗せてセイントランス
- 敵ボスを1体倒さないように残しながらインフレを溜め、オーディン再召喚から助走をつけて殴る
- ある程度インフレが溜まった後、オーディンバフが乗った僧侶でアンジェ号かギザロフを殴る
基本は1を狙いながらも、失敗したら2に切り替えるが良いと思います。オーディンのテレポートの気分次第ですが、助走を付けられる位置に僧侶がテレポートしてくれたら3を狙っても良いです。再行動持ちを編成に加えると1T目に1で達成が狙えます。動画では1T目に233万ダメ出しながら1Tクリアしています。
クリア動画
挑戦5:終わらない!熱狂のその先
危険範囲に入るまで敵が動かないステージなので位置に気を付けながらゆっくり進軍してOK。敵ボス以外にはスタンが有効なので、氷淵の統治者をエンヤでコピーすると簡単に完封可能。
クリア条件:敵全滅
実績:兵士強化スキルを3種類使用、全員生存、11Tクリア
筆者の無強化全実績取得編成:氷淵の統治者、エンヤ、イゾルデ、エシアン、ルクレチア(神:オーディン)
ストーリーステージ5を難しくした挑戦ステージです。ギミックがそんなに影響力が無いので、普通に敵が堅いシンプルなステージ。近年稀に見る、非常に良心的な挑戦5でした。
クリアのコツ
敵雑魚にはスタンが有効です。スタンで動きを止めることをメインに編成を組むと良いです。最強は氷淵の統治者とエンヤ。氷淵の統治者を2体に増やすことで2ストックでスタンを簡単に達成できます。ステージギミックで兵士をローランにすると引っ張りスキルの射程が伸びて強力。
このステージは敵のほとんどが危険範囲に入るまで動きません。あまり前に出すぎず、スタンさせられる分だけの敵と交戦するようにすれば安定します。
敵ボスは神を絡めて一度も行動させずに倒すと楽です。オーディンに再行動を使って強引に1T以内に倒すことも可能です。危険範囲に入るまで動かないので、神のゲージが溜まるまで安全にターンを過ごしてから殴り始められます。
ちなみに、兵士強化を使える友軍でもオーディンゲージが溜まります。何度も再行動を行えて一気に召喚ゲージや移動距離を稼げるので、余った兵士強化は使わずに取っておくと幸せになれます。
クリア動画
以上、LIVE☆狂想カーニバルの攻略でした!