提灯華やぐ灯元の夜 全ステージ攻略情報・報酬ラインナップ【ランモバ】

2022年9月8日ランモバ

2022/8/23 ~ 2022/9/13 開催のイベント『提灯華やぐ灯元の夜』の報酬交換に必要なアイテム数とステージ攻略情報を載せています。

報酬交換

報酬のラインナップと必要なアイテム数は以下の通りです。

チェックを外すと、そのアイテムを除いた必要数が計算できます。

合計
{{ item.name }}
{{ sum.require1 }}
{{ sum.require2 }}
{{ sum.require3 }}
{{ page.name }}
報酬アイテム
交換回数
必要アイテム数
{{ item.name }}
{{ item.num }}
{{ item.require1 }}
{{ item.require2 }}
{{ item.require3 }}
合計
{{ item.name }}
{{ sum.require1 }}
{{ sum.require2 }}
{{ sum.require3 }}

今回は何故か素材ごとの必要数のばらつきが激しいので収集数に気を付けてください。

Lv70をオススメ6人でクリアした場合の素材入手数は41です。全交換する場合は、なぞなぞ花提灯が周回数40強、携帯型提灯が40弱、玉蟾コインが30程度必要です。

ストーリー攻略

ストーリー1:玉蟾さんの5つの課題

オート攻略はできません。スタンギミックは突破できますが、その先でひたすら押し返され続けて時間切れになります。

プレゼント箱を取ってバフを受けて魔導砲を破壊しながら進めばOK。

ストーリー2:難題:神前の石鉢

ここもオート攻略できません。初期状態で敵がいないのでその場で待機し続けて時間切れになります。

真っ暗な部屋に入って中にいる敵を倒しながら進んでいくステージ。どこに何の敵がいるか分かっていれば簡単。

最初は左下、何も無し。次は右下、ボーゼルがいるのでナームで照準を使いながら足を踏み入れて出てからランスで攻撃すると安全に撃破可能。

次は中央左、ジュグラーがいるのでベティとランスで撃破。次は中央右、何も無し。

最後に左上、ここで撃破対象が見つかるので撃破するとクリア。

ストーリー3:難題:焚火の皮

オート攻略はできませんでした。友軍が一人でも倒されるとダメというのが原因です。

前半はギミック面、後半は普通の戦闘、のように見えますが、前半のギミック面をクリアしなくても4T目に自動で後半戦に移行します。なので、3Tまではターン終了を押し続けるだけでOK

4Tから普通の戦闘です。特に難しいところは無いですが、朧の攻撃がレオンに入ると一撃で倒されてゲームオーバーになるので、それだけ注意。

ストーリー4:難題:燕の子安貝

オート攻略できません。敵を逃がすステージなのでCPUに任せていたら足止めし続けてタイムアップ。

このステージは敵を出口から逃がすステージです。出口ぴったりに止める必要はなく、その先に出てもクリア。

コツは、1T目に出口と同じ列まで移動させて、出口から遠ざけられないように敵の左や上に友軍を配置しながら出口方向に押していくこと。

ストーリー5:難題:偉大なる樹の枝

オート攻略はおそらく無理。友軍が一人でも倒されたらダメですが、大体レイチェルが単騎で突っ込んで死にます。

セレナのガード範囲から攻撃していれば簡単にクリア可能。

ストーリー6:難題:龍の宝玉

オートでクリア可能。(5回中5回オートでクリア成功)

ストーリー7:華やぐ灯元の夜

オートでクリア可能。(5回中5回オートでクリア成功)

挑戦ステージ

挑戦1:夢遊ボーゼルとせわしない魔将

POINT

動画トレースでOK!運要素は一切ありません。

クリア条件:ボーゼルの目標地点到達

敵ボーゼルが決まった経路を通るので、攻撃を食らわないように魔将たちで道を整えるステージ。運要素無しのパズル面なので、下に貼っている動画をトレースするのが早いです。

  1. ダメージ地形を、家の角にフェラキアのクピドの回旋で彫像を送り込み彫像のスキルで消す
  2. 溶岩ゴーレムを、ラグのテレポートで旗と旗の間に移動させる
  3. 転送ゲート(出口)前の魔導砲を、フェラキアのクピドの回旋でどかす
    (転送ゲートへのワープ後に一直線上にならない位置に)
  4. 怒っている貴族を、ラグの馬がびっくりを馬に当てて家に帰す

これだけやれば後はひたすらターン終了でOKです。

クリア動画

挑戦2:歳歳と年年

POINT

動画トレースでOK!特定条件を満たすと敵が寝返るので撃破する必要なし。

クリア条件:歳歳と年年の撃破

クリア方法が分かりづらいパズル面。クリア方法さえ分かれば簡単です。クリア方法は歳歳と年年を味方に寝返らせること。こちらがHP割合固定ダメージや治療不能デバフを使えるので、それを駆使して超高HPを削りきるのかなと誤認させてきますが、一切関係ないフェイクです。

歳歳と年年を味方につける方法は、雪だるまを攻撃させて不屈を発動させることです。雪だるまの召喚はフロレンティアが敵の雪だるまを2体撃破したら使用可能になります。年年の寝返りは歳歳が2体とも寝返った後であることも条件に加わります。

運要素はほぼ無いので下の動画をトレースするのが楽です。

具体的な手順は以下の通りです。

1T目

  1. エラスタでスライムを2体倒してスキル「現像の塵」を解禁しておく
    灯火の上で行動終了すると再行動できるが、迂回が発動してから乗らないと無駄になるので注意
  2. フロレンティアで雪だるまを1体撃破
    ※フロレンティアはタレントのせいで灯火の再行動を受けられない
  3. ルナとレディンは邪魔にならないように遠く離れるように移動

2T目

  1. エラスタで中央の灯火の上でスキル「現像の塵」を使用
    灯火の再行動でフロレンティアの方向に逃げる
  2. フロレンティアで2体目の雪だるまを撃破してスキル「雪ん子」解禁

3T目

  1. エラスタはフロレンティアの奥に逃げる
  2. フロレンティアでスキル「雪ん子」を使用して歳歳に攻撃されるように雪ん子を配置

4T目以降は、雪ん子が召喚できるようになったら歳歳や年年に殴らせて、召喚できない時はその場待機でOKです。味方につけた歳歳が攻撃を引き受けてくれるので、フロレンティアやエラスタは特に逃げる必要が無く、その場にとどまって良いです。

クリア動画

挑戦3:燃え盛る赤

POINT

「敵ボスの単体スキルの被ダメを大幅に軽減できる近接部隊」と「3Tに1回再行動できる部隊」を用意して、敵ボス囲めば簡単!

クリア条件:鳳凰の撃破

筆者の無強化クリア編成:SPエルウィン、SPシェリー、ヘレナ、ロザリア、光の巫女(神無し)

対策をしないととても3つ目の挑戦ステージとは思えないほどに難しいですが、適切な対策をすると一気に簡単になります。制限ターンがややシビアなので、火力に自信がない場合は交換報酬で攻撃アップと挑戦3専用バフを買うと吉。(制限ターンがシビアだったのは神召喚しない舐めプのせいの可能性)

ギミック解説

敵ボス性能

毎ターンタレントで最大HPの5%を回復。HP約85万あるので毎ターン4万強回復してきます。治療不能デバフで止めたいところですが、全てのデバフ無効のためできません。交換報酬の専用バフで被治療効果-30%つけると回復量はかなり抑えられるはず(無強化でしか戦っていないので予想)。

敵スキル

以下のスキルを上から順に使ってきます。(バーニングインパクトで再行動した場合はその限りではないですが、まぁ再行動発動した時点で勝つ見込みほぼ無いので)

バーニングインパクト

スキル倍率1.8倍の近接魔法攻撃。近接攻撃にもかかわらず、こちらの近接部隊を優先して狙うので注意。戦闘後に与ダメの500%を回復。さらに、撃破していた場合はCD-2して再行動します。召喚部隊で受けさせる戦法が通じません。絶対に撃破されてはいけないのはもちろんのこと、ギリギリ耐えたとしても大量にHPを回復されてしまうので制限ターンに間に合わなくなります。このスキルでの被ダメを如何に抑えるかが鍵です。対策は後述します。

鳳凰烈波

幅3マスのビームです。2Tの治療反転を付与します。1体にしか命中しなくても構わず撃ってくるので注意。これも要対策スキル。対策は後述します。

再生の光

こちらのHPを鳳凰の知力の5倍(=8,345)回復。鳳凰烈波で治療反転が付いた部隊をこれで倒してきます。

鳳凰の羽

ステージ開始時に自部隊と鳳凰の間に炎がありますが、それが「鳳凰の羽」。取得すると回復できなくなる代わりに与ダメ+50%が付きます。行動終了時に誰か1人とだけ隣接している場合は、この効果が隣接部隊に移動します。これは敵味方関係なく移ります。これを使って治療反転が付いた部隊を「再生の光」から守ったり、敵ボスの回復を止めたりするのがこのマップのコンセプトだと思います。が、敵に与ダメ+50%ついたらしんどいので、正直なところ取らないのが吉

なお、行動終了時に誰にも移らなかった場合は与ダメ+20%を得ます。これは永続でストック可能ですが、誰かに移した時に失われます。

クリア動画

敵スキル完全対策方法

バーニングインパクト対策の近接部隊1隊と鳳凰烈波対策の部隊1隊を含む4隊で鳳凰を囲み、残り1隊で回復するなり遠距離攻撃するなりしていればただ殴るだけで勝てます。(遠距離部隊でも毎回再移動できるキャラなら鳳凰に張り付けるのでOK)

バーニングインパクト対策

敵の大量回復を抑えるために、魔法被ダメを抑えられる兵士を連れられるキャラが有効です。魔法被ダメを抑えられる兵士は例えば王女親衛隊(-50%、練兵込みで被攻撃時)、天使(-45%)、ロブスター巨獣(-50%、水中時)、贖罪者(-50%、練兵込みで被攻撃時)。ただし、これら兵士の効果だけでは英雄まで攻撃が届いてしまいます。他の被ダメ軽減効果が追加であれば兵士だけで受けきることが可能になります。

また、変わり種だと梓も有効です。敵の攻撃は750しかないので、梓を使うだけで被ダメを簡単かつ大幅に抑えられます。超絶乗せるだけで1,000ダメージくらいしか受けません。梓のイベントなんだから有利なのは当然だよなぁ?

近接部隊4隊で囲んでいる場合は鳳凰の右の部隊を優先的に狙うので、受け役の部隊は鳳凰の右に配置しましょう(タンクなら配置場所自由)。

有効なキャラの例は以下です。

キャラ理由
単体スキルを物理攻撃で受けられる
※兵士は近接を選ぶこと
SPシェリー天使を連れられる
タレントで被攻撃時被ダメ減
普通に火力を出せて強い
クリスティアーネ王女親衛隊を連れられる
タレントで被ダメ減
魔法被ダメ減のパッシブスキルも所持
プリの超絶要員
SPフレア王女親衛隊と贖罪者を連れられる
タレントで被ダメ減
魔法被ダメ減のガードスキルも所持
起源の超絶要員
※梓に超絶乗るがタンクなので噛み合わない
ヘレナ天使を連れられる
専用装備で被ダメ減

鳳凰烈波対策

ターゲットが1隊だけでも撃ってくるので、治療反転を受けてしまうのは仕方がないです。受けるのは仕方ないなら、治療反転の効果時間は2Tなので再行動を使って消せば良いという発想。敵は3Tごとに「鳳凰烈波」を使ってくるため、3Tに1回再行動できるキャラだけに「鳳凰烈波」を受けさせましょう。

鳳凰を4隊で囲んで身動きを封じ、どの方向に撃っても1隊にしか当たらないようになれば必ず上方向に撃ってくるので、鳳凰の上に受け役の部隊を配置しましょう。

有効なキャラの例は以下です。CD3T以下の再行動スキルは「強襲」、「水制御」等複数あり、習得キャラも多いため、特に強力なキャラに絞っています。

キャラ理由
ルナ竜巻で3Tに1回再行動
タレントで友軍の魔法被ダメ減
プリの超絶要員
ロザリア庇護の剣で3Tに1回再行動
庇護の剣があればヒーラーいらず
全ステ+10%指揮も強力
普通に火力を出せて強い
フロレンティア超絶を受けていれば2.5Tに1回再行動
味方への再行動スキルに回復を伴わない
ヒーラー兼任
トワ覚醒と戦術指導合わせて3Tに1回再行動
ソーとのシナジー最高

鳳凰の羽を有効に使えるキャラ

鳳凰の羽は取らないのが吉と言いましたが、取った方が良いキャラもいます。それは、逸材の象徴を持った転生ジェシカ。要は射程6なら鳳凰の射程外から攻撃できるから回復できない効果はデメリットにならないということで、与ダメが無限に上がり続けるメリットのみ享受できます。ついでに言うと、専用装備で再行動できるので与ダメバフ溜める速度も速いです。

星6シグマ(SPじゃない)も「レンジャーハート」+「ストームスナイプ」+覚醒スキルの構成で毎ターン射程6で攻撃できるため、鳳凰の羽を相性が良いです。最初にレンジャーハートを使った後にバルドルなどでCDを減らすと、次のターンから毎ターン与ダメ+60%ストックして射程6で攻撃できます。ただし、同一直線上にしか攻撃できないため、「鳳凰烈波」のターンは攻撃できないのがデメリット。何より星6じゃないとできないのが一番厳しい。

オススメの神

近接多めになるので、ソーかバルドルがオススメ。ソーの場合、4隊で完全に囲んでいるため「フラッシュレイ」を使うときに包囲を解除する必要があります。「鳳凰烈波」のターンに包囲を解除するわけにはいかないので、そこから逆算でソーは「バーニングインパクト」のターンには召喚してはいけません。バルドルは特に何も気にせず投入できます。

挑戦4:地淵の水晶

POINT

ヘレナを集中攻撃して撃破した後、SPナームとエマーリンクでアルファを移動不能にして5マス先から攻撃し続けましょう!

クリア条件:アルファとヘレナの撃破

筆者の無強化クリア編成:SPナーム、エマーリンク、ヒルダ、光の巫女、ルクレチア、ローゼンシル(+ソー)

ステージ開始時にHP70万以上のアルファとヘレナが3体ずついて、全部倒さないといけないのか!?と思ってしまいますが、1体ずつ倒せばクリアです。敵が3つの形態に変化するので、ステージ開始時にそれぞれの形態の能力を示すために置いているだけです。

ギミック解説

形態変化

アルファとヘレナにはそれぞれ3つの形態があり、変化の条件は以下の通りです。

  • ⅠとⅡ:3ターンごとに入れ替わる
  • Ⅲ:片方が倒された時に変化する(以降、Ⅲのまま)

形態変化の際にはHP割合を引き継いで変化します。与えたダメージは無駄にはなりません。ただし、デバフはリセットされるので、強力なデバフを変化の直前に使用すると損した気分になります。

敵の性能

全6形態あるので大事なところだけ。

移動デバフは無効にしてきますが、SPナームのタレントによる移動ダウンは有効です(悪い顔)。

ヘレナのタレントで付与される地形効果が敵専用になっており、特に厄介です。HP20%の固定ダメージが付いています。地形付与時にも固定ダメージが入るので、敵スキルで攻撃された後に固定ダメージで落とされるということも。また、スキルによる燦晶の付与範囲もプレイアブルなヘレナよりも広がっているため、デバフが付与されやすいです。ローゼンシルがいるかどうかで対ヘレナの難易度が劇的に変わってきます。

アルファⅡ、ヘレナⅠが耐久重視の性能。アルファⅠ、ヘレナⅡが火力重視の性能。削る時は火力重視の形態の時が良いです。

Ⅰに戻る直前のターン(つまり6の倍数T)には、アルファ、ヘレナ両方が超強力なスキルを使用します。Ⅰに戻ってしまえば脅威は一旦去るので、このターンは逃げた方が無難。アルファのアメジストブラストは周囲5マスと広範囲攻撃なうえ、HPが減っていると与ダメが上がって危険です。ヘレナの燦晶開花は攻撃デバフを入れられていないと、「燦晶開花」の範囲攻撃だけで耐久低い部隊が死ぬほどに高火力です。最悪の場合、「燦晶開花」の戦闘ダメージ+範囲ダメージ+スキルによる地形発生の固定ダメ+移動による地形発生の固定ダメ、と食らいます。交換報酬による強化が範囲ダメ減と固定ダメ減なので、無強化で頑張らないで交換してしまった方が良いです。

どちらもⅡの形態のスキル使用時に全デバフを解除するので、解除不可のデバフでない限りは自ターンの間しか効果がありません。6の倍数T使用のスキルにはデバフ解除が無いためここだけ相手の火力を下げられます。

クリア動画

オススメ攻略法

SPナームの移動デバフでアルファの進軍を遅らせつつ、孤立したヘレナに魔法攻撃を集中砲火して先に倒しましょうアルファⅢになったらSPナームのデバフとエマーリンクのタレントで動きを完全に封じます。アルファⅢの「アメジストブラスト・終」は範囲が4マスなので、5マス先から攻撃 or 再移動で5マス先に戻れる部隊で攻撃をすると、アルファⅢは攻撃してきません(「アメジストブラスト・終」は攻撃範囲内に敵が2体以上いないと使わない)。この攻略法であればヘレナを何とか倒すのさえ頑張りきれれば勝ち確です。なお、ヘレナを孤立させた場合、タレントで防御+50%されてしまうため、魔法アタッカーを中心に編成した方が良いです。

形態変化した時にヘイト(敵が攻撃やスキルを使用しない場合に移動先の目標にする部隊)がリセットされます。形態変化した直後のターンは、アルファのヘイトがSPナームに向くようにSPナームをアルファの近くに置くと、ヘレナを孤立させやすくなります。

射程5の部隊を持っていない場合でも、召喚ユニットを犠牲にして「アメジストブラスト・終」を撃たせる、アルファⅢの攻撃数値は低いので攻撃デバフを入れて防御数値が高い部隊で「アメジストブラスト・終」を受ける、等やり方は様々あると思います。

配置がやや複雑にはなりますが、アルファⅢの上下左右から長射程攻撃を仕掛ける(アルファが1マス動いたとしても「アメジストブラスト・終」の範囲に2体以上入らないようにする)ことで、エマーリンクで完全に停止させなくても攻撃を封じることができます。この場合、エマーリンクの枠をヒーラーの補強や火力の強化に充てられるので、ヘレナ撃破に重きを置くならエマーリンクは抜いても良いです。

オススメの神

割となんでも良いです。それぞれ適した面があるので、好みに合わせて採用しましょう。

ソー:召喚時の移動不可で6の倍数Tのスキル使用を防げる。

フレイヤ:魔法アタッカーと相性が良い。

ヘイムダル:召喚時のデバフ解除や行動終了時の回復が助かる。6の倍数Tに敵の攻撃を下げて味方にシールドを貼れる。

バルドル:緊急で回復スキルを使いたくなった時のCDリセットに。自身が知力タイプなのでヘレナにダメージを与えやすい。

挑戦5:第二回餃子包み大会

POINT

ジュグラー、ローゼンシル、ルナ等の範囲や魔法に強いキャラを入れて対策!

クリア条件:フレアとリアナと方舟の聖女の撃破

筆者の無強化クリア編成:ヒルダ、シシ・ホワイト、ルクレチア、光の巫女、フロレンティア、ローゼンシル(+フレイヤ)

非常に難しいステージ。敵の範囲攻撃が痛すぎるので、ジュグラー、ローゼンシル、ルナのうち、少なくとも1人は欲しい。できれば3人全部欲しい。そんなステージです(上記の無強化編成はジュグラー、ルナ使わない縛りしてただけ)。また、敵の方舟の聖女が全体攻撃スキルを持っていますが、このスキルとタレントのせいでどこにいてもアクティブ封印や移動デバフなどの強力なデバフを食らう危険があります。ローゼンシルかステージ専用バフが無いとまともに動くことすらできないので、どちらかは使いましょう。

ギミック解説

食材と餡

ロブスター、ウルフ、エントの3つの食材がいます。これらは近くの加工場に向かって進んでいきます。食材の時点ではこちらを攻撃してくることはありません。加工場に着くか倒されると餡に変化します。餡になると方舟の聖女の井型スキルと同じような攻撃をしてきます。また、対応する敵が強化されます。

  • ロブスター(海鮮餡):方舟の聖女
  • エント(野菜餡):リアナ
  • ウルフ(肉餡):フレア

対応する餡が存在する場合、敵は与ダメ+20%と被ダメ+20%を得て、一部スキルが強化されます(フレアだけ弱体化)。

  • 方舟の聖女:「思い通り」の僧侶の兵種を魔族に変更する効果が、僧侶のみ対象から全兵種対象に変わる(スキル説明文には記載なし)
  • リアナ:「急速冷凍」が2回攻撃になる
  • フレア:「食材ハンター」の部隊射程+2効果が、反撃射程のみ+2になる

被ダメ+20%が付くので削りやすくなりますが相手の火力が上がる方が問題なのと、餡自体の攻撃は避けやすいとはいえ食らうと結構痛いので、餡は適宜処理した方が良いです。制限ターンには結構余裕があるので餡の処理に多少リソースを割いても問題ありません。

食材の段階で攻撃してくることは一切ないため、食材を攻撃する意味は全くありません

タレントのバトン

敵ボスを倒すと他のボスにタレントが引き継がれます。厄介なタレントを持つキャラから倒すとそのタレントが2体に受け継がれて数が増えるので、厄介なタレント持ちは最後に倒した方が良いです。

攻撃させなければならない

敵ボスがダメージを与えないと能力が強化されていきます。そのため、毎ターン的に何かしらの攻撃はさせないとどんどん手に負えなくなります。方舟の聖女は知力+15%、フレアは攻撃+15%なのに対して、リアナだけタレントで解除するデバフ数+1なので、リアナは気にしなくても問題ないです。

厄介な敵スキル

フレア「麺棒鞭打ち」

0.4倍の範囲ダメージに固定ダメージまでついているので、単純に超火力です。ジュグラー、ローゼンシルで範囲攻撃対策できていないとこのスキルが一番ヤバい。

リアナ「お姉さんのおしおき」

命中した数だけCDが減ります。6体全員に命中したらCD1で撃ってきます。

リアナ「急速冷凍」

野菜餡がいると2回攻撃。槍特効。槍タンクでは受けられません。

方舟の聖女「思い通り」

僧侶の兵種を魔族に変えます。海鮮餡がいると、全兵種を魔族に変えます。方舟の聖女以外全員僧侶なので、魔族に変えられると大ダメージ受けて死。

クリア動画

攻略しやすくなるかもしれない工夫

正直、ジュグラー、ローゼンシル、ルナ入れて交換報酬の強化を全て乗せるのが一番の攻略法です。なのですが、「3人全部持っていないと攻略できない」というと攻略ブログとしては微妙なので、クリアしやすくなる(かもしれない)工夫を紹介します。

工夫①:方舟の聖女を足止めして隔離

方舟の聖女のスキルは厄介なものが多く、例えば海鮮餡がいる状態での「思い通り」で魔族に変えられてから僧侶であるリアナ、フレアの範囲攻撃を食らうと簡単に死にます。方舟の聖女の近くに囮部隊を置いて全体スキルと通常攻撃のみさせ続け、その間にフレアとリアナを倒すと楽に戦えます。

囮として適任なのはシシ・ホワイトやSPシェリー。

シシ・ホワイトは、孤立状態だとHP90%のダメージを食らうデバフを自身の召喚スキルで回避できます。「解散」で一度だけ10万ダメージ与えることもできます。本隊と合流した後も再行動スキルで火力を出すことも可能です。

SPシェリーは孤立状態での固定ダメージを、攻撃して再行動発動 → 固定ダメージ食らう → ファーストエイドで全回復、とタレントの再行動を固定ダメージ食らうターンに発動させて対処可能です。敵の攻撃は兵士に天使を連れることで耐えられます。ただし、敵の兵士が弓なので、敵兵士を全滅させないと安定しないところだけ注意。シシ・ホワイトと比べると事故が多く、容赦の時計はほぼ必須です。

工夫②:リアナの「お姉さんのおしおき」を2体だけに受けさせる

1T目にフレアの6マス下に部隊を配置して他をそれよりも遠くに配置すると、工夫①の囮部隊も含めて「お姉さんのおしおき」を2体で受けることが可能です。こうするとCD5になるので次の使用までかなり時間が稼げます。1T目はバフスキルとどちらを使用するかがランダムなので、バフスキルを使われたらリセット。

工夫③:フレアは最初のターンに近くに来てもらう

1T目にフレアの6マス下に近接部隊、7マス下に遠距離部隊、9マス下に何かしらの部隊を配置すると、フレアがどのスキルを使っても3マス下に移動してきてくれます。こうしてフレアを誘導してなるべく方舟の聖女と離すことで、方舟の聖女の範囲攻撃が不意に飛んでくる事態を避けられます。

工夫④:ロブスターを餡にしない

ロブスターと加工場の間をキャラで塞ぐことで餡になるのを防げます。この時、加工場にたどり着く経路を完全に塞ぐよりも、遠回りで到達できるルートをわざと開けておいた方が良いです。その方が加工場から遠ざけることができます。クリア動画ではこの方法で、一度も海鮮餡を出現させることなく勝ちました。

ちなみに、肉餡は工夫①の囮部隊と遊んでいてくれるので、本隊に敵意を向けてくるのは野菜餡だけです。

工夫⑤:フレア>リアナ>方舟の聖女の順で倒す

範囲スキルが強力なフレアが一番先、タレントバトンされたくない方舟の聖女が一番後のこの順番で倒すと戦いやすいと思います。


以上、提灯華やぐ灯元の夜の攻略でした!

この記事を書いた人
xixaxi
xixaxi(ひさし)

ランモバ日本版リリース初日からログイン皆勤賞のプレイヤー。
遥か太古の咆哮サーバー1位経験者。メインはPvE。
高難易度マップの簡単で面白い攻略法を模索して発信しています!

ランモバランモバ

Posted by xixaxi